施設案内
院内風景
- クリニック外観
- 入口スロープ
- 受付
- 待合室
- 診察室
- 処置室
- 検査室
- レントゲン室
- 内視鏡室
- トイレ
- 発熱外来受付
上部消化管内視鏡
富士フイルムメディカルの経鼻内視鏡EG-6400に更新しました。スコープの口径は今までの内視鏡に比べて、更に細くなり5.9mmです。通常白色光観察に加えて、BLI(blue light imaging)も可能で、異常病変の確認が容易になりました。
多少時間はかかりますが、経鼻か経口で検査を実施するかは当日でも変更可能です。
どうしても、嘔吐反射の強い方には、鎮静剤の注射で意識レベルを下げての検査も可能です。
超音波検査(エコー)
GE社のVersanaに機器を更新し、更に解像度が上がり鮮明な画像がえることが出来るようになりました。
超音波検査はさいたま市の検診には含まれていませんので、市検診で異常が認められた方はもちろん、身体に不安のある方は是非検査を受ける様にして下さい。
検査ははゼリーを塗るだけで痛みはまったくありません。
当院で可能な臓器は
- 腹部エコー
- 甲状腺エコー
- 頸動脈エコー
- 心エコー
などがあります。
24時間心電図検査
不整脈、動悸などが時々出現する方にとっては非常に有用な検査機器です。
24時間連続して心臓の状態を記録するため、患者さんの負担とならない様に国内最小モデルを揃えました。完全防水ですので、付けたままシャワーを浴びることも可能です。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査
いびきの強い人、肥満がある人、眠気のある人、家族より、寝ている時に呼吸が止まっていると言われた人などが対象となります。
今までは、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査は入院が必要でしたが、在宅のままで検査が可能となりました。検査機器を貸出しますので、お申し出下さい。
自動血球数・CRP測定検査
赤血球数、ヘモグロビン、ヘマトクリット、白血球数、血小板、CRP(炎症反応)が約4分で分かります。
腹痛、肺炎、尿路感染など病状の判定に非常に有用な検査出来ます。